2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は3:30に起床しました。もちろんワールドカップを見るためです。試合が終わったら2度寝する予定が、興奮の余り無理でした・・・(笑)さて、題名の話ですが先日マツダの工場で事件が起きました。無差別殺傷ほど罪の重い犯罪はありません。このような重大…
ラジコンの世界も奥が深いですね。 ラジコンだけに品物がとても小さく、また強度も必要なため加工しづらいです。http://www4.ocn.ne.jp/~nps/ordermade/
詳細は後日ですが、カメラブラケットを製作しました。アルミ製で黒アルマイト仕上げです。 リベット接合構造になっております。リベットはステンレスシャフト&フランジのものをアルマイト仕上げ後に接合しています。 もし、先に接合してアルマイト処理に出…
1BOX車にバイクを積み込む際にラダーレールと呼ばれるハシゴのようなものを使います。 商用バンならまだ使いやすいのですが、ワゴンとなると床も弱くフラットで無い場合が多いため不安定になります。 そこで、今回のような商品を使用すると安定かつ安全に積…
展示に使用するベースのようなフレームのようなものを製作しました。 無事展示場で活躍しています。 見に行きたいところですが、さすがに遠いです・・・・ステンレスのヘアライン仕上げで背面で固定できるようになっております。http://www4.ocn.ne.jp/~nps/…
今回は厚みのあるステンレスに変わった穴を開けた物を紹介します。薄板であれば、レーザー加工で切断すればよいのですが、厚みのあるものは切断出来ません。 そこでフライス加工となるのですが、刃物が回転工具ですので角部にRがつきますし、常に切削のため…
昔、メルセデスが高嶺の花だったころ、いわゆるスーパーカーとは違った存在感を示していたのが500Eでした。 大きく張り出したフロントフェンダーに控えめながらも主張があり好きだったのを覚えています。今回はこれの熱対策にとオーナー様が設計された物を紹…
カメラ用部品の依頼です。 参考URL http://www.oct14.jp/digisco/archives/5307黒アルマイトは素材の状態とアルミの種類で仕上がりに差が出ます。http://www4.ocn.ne.jp/~nps/ordermade/